リノベーションの依頼先は?

ここ数年の工事費の急激な高騰のためか、リノベーションのお問合せを最近多く頂きます。リノベーションは新築戸建てよりも工事費が安く、確認申請も不要な場合がほとんどですが、どちらへ依頼すればよいか迷われるのではないでしょうか?
依頼先としては、工事会社、ワンストップのリノベーション会社、設計事務所に大別されます。例えば、水廻りの設備機器(キッチン・ユニットバス・洗面台・トイレ)の交換や壁クロス・床の張替えなど小規模な改修であれば工事会社さんへ依頼されるのがよろしいかと思います。ワンストップのリノベーション会社さんは、不動産屋さんでの物件手配、借入先の銀行紹介、設計工事を一括で請け負います。改修するマンションの購入から検討されている場合は便利な依頼先ですが、設計工事に関しては効率を重視した対応とする傾向があるようです。すでにお住まいの住居の改修で、デザインにこだわりがあり丁寧に計画したい方や大きな間取りの変更が発生する場合は設計事務所への依頼をお勧めします。特に一戸建ての大規模改修は、構造・法規の理解が必要ですので、有資格の建築士が対応する設計事務所でないと難しいかもしれません。工事会社は個々の計画に適切な工事会社を設計事務所から紹介させて頂きます。
設計工事費は、設計事務所に依頼すると設計料が発生するので高いと思われがちですが、下請け業者への仲介料が省かれますので、同じ設計工事内容であれば大手一括よりも安価であることが多いです。また、一般と異なるようなご希望の間取りスケッチ等に基づいて実現案を検討するのも設計事務所の方がより柔軟に対応できます。特に当事務所の場合は、BIMという3次元CADを使って、打合せの段階で3Dモデルの中を自由に動き回って確認することができるので、竣工後のイメージをより正確に把握できます。家具メーカーが提供する3Dモデルや近似の家具モデルを建物の3Dモデルに入れれば、家具のサイズや色を検討することも可能です。